top image

はじめまして。 「安全で楽な透析を目指す研究会」です。

2013年度末に透析療法を受けられる患者さんは31万人を超えました。
その多くの方が糖尿病をはじめとした基礎疾患や合併症を抱え、さらには透析導入平均年齢も68歳を超える状況になりました。
このような背景から、透析医療に従事するスタッフは日ごろから、安全で楽な透析を提供できるように患者さん個々の状態に
合わせ検討し、適切な治療が受けられるように努力しています。
私たちの研究会は、透析の治療中や日常生活も含めた包括的なサポートにより健康で明るく日常生活を送るために幅広く支援活動を行うことを目指しています。
活動のひとつは、患者さんが安全で楽な透析を受けるための施設間ごとの工夫や取り組みなどの情報交換し合えるネットワークを広げていきたいと考えています。
また、安全で楽な透析が実践できるよう看護師や臨床工学技士の支援をしていきたいと考えています。
治療の場に限らず、日常生活における問題、災害時など透析室を取り巻く人的、物理的環境を含め、透析室に従事する看護師や臨床工学技士の皆さまが患者さんへの透析治療に携わる際の手助けになるような活動を提案していきます。

このホームページについて

イメージ

このホームページの開設のきっかけは、平成24年~25年度科学研究費の助成を受け、透析中に低血圧などを生じて透析の中断・中止を余儀なくされる患者さんにどのようにすれば楽な透析を提供できるのかを考えたことが始まりです。
単に投薬を実施したり、飲食の制限を医療者側で指導・教育することにより患者さんにその効果を期待することは現状の処置や治療と変化がなく、根本的な改善がみられず症状による愁訴が繰り返し続いていくこととなります。

2013年末の透析患者さんの透析導入平均年齢は68.4歳と高齢化し、老年期の方が圧倒的多数を占めます。中には認知機能の低下により自己管理が難しい患者さんもいらっしゃいます。そのような透析患者さんの特徴から自己管理だけに目を向けるのではなく、医療者が辛くしんどい透析になるのではないか?ということを早期に予見することで、計画的な除水計画を立案したり、医療者の配置数を増やすことによりいざというときには適切な対処ができるようなシステムを構築し「備えある透析」を提供することができます。また、特殊透析への移行や今まで使用していた薬剤投与の低減を図ることによる医療費の削減を期待することができます。

イメージ

このホームページには「備えある透析」を実践するためのほんの一例ではありますが研究実績を掲載しています。多くの透析患者さんをはじめ、透析医療に従事する看護師や臨床工学技士の方々に日頃のケアや治療の参考になればという思いで自由に閲覧できるようになっています。
このことがきっかけでより多くの方々とグループディスカッションや、ケ-スカンファレンスによる交流を図り、情報交換の場となることを研究会のメンバー一同願ってやみません。

研究会メンバー紹介

安全で楽な透析を目指す研究会のメンバーを掲載しております。

詳細はこちら

研究実績

これまでの透析に関する研究の実績を掲載しております。

詳細はこちら